
ホーム > くるたま
“くるたま”とは―。
信州諏訪のスイーツ・お土産として愛される、
“たまご本来の美味しさ”を味わえる自慢の逸品。
信濃之国一之宮 諏訪大社御献上菓子”くるたま”は、毎日約3,000個を、ほとんど機械に頼らずに朝4時から手作りで焼き上げます。
生地が分離してしまう寸前まで、たっぷりとオリジナルたまごを入れることで、しっとりふんわり、まるでケーキのスポンジのような優しい口当たりになります。
当日焼きのみの販売にこだわり、できたて・焼きたての味をお届けしています。会社のイベントや卒業パーティなどにもご好評いただいており、大量注文も承っております。

“くるたま”ができるまで



たまごを丁寧に割る
毎朝4時に届く生みたての新鮮“くるたまご”を丁寧に1つ1つ。約2,000個のたまごを割るところから始めます。小麦粉なども丁寧にふるいにかけていきます。



混ぜる
たまごと小麦・バター・はちみつなど、厳選した食材を優しく乳化させるように混ぜていきます。ゴロゴロのクルミをたっぷり入れることもポイント♪



生地を流し込む
混ぜた生地をカップに丁寧に絞り入れて、生地の上にゴロゴロのクルミをたっぷりと乗せていきます。



焼き上げる
朝6時からは焼く工程へ。温めてたオーブンで高温で一気に焼き上げることにより、水分が蒸発し、外はカリカリ・中はふわふわの生地に焼き上げます。



店頭へ陳列
焼きたて・できたての味をお楽しみいただきたい。そんなこだわりから、出来立ての「くるたま」は諏訪地域にある3店舗&諏訪湖SAなど各販売拠点へ直に並びます。